古き良き居酒屋の片隅で ビールの泡に消えた涙

コラム其ノ拾(特別編)

retroism〜article81〜

 かつて居酒屋で必ず目にしたものがある。角ばった木製、または座面の丸いパイプ椅子。カウンター越しには忙しく働く料理人の姿があった。そして忘れてならないのが温かな人情だ。本来居酒屋が持っていなければならない最も大切な要素である。小さな居酒屋では、こわもてだが話すと優しい店主がいて、それを支える笑顔の女将(おかみ)さんがいた。時に仕事の愚痴をこぼし、時には叱られ、またある時には励まされた。恋に破れたとき、慰めてくれたのも酒とうまい料理、そして女将さんだった。そんなコミュニティーが、押し付けがましくなく存在していた。

ポテトサラダ、肉じゃがなどの王道料理が並ぶ=信濃路 鶯谷店で

 大箱になると、少し事情が違う。どちらかと言えば、放っておいてくれる店も多かった。数人で訪れれば仲間内の飲み会然となり、一人なら、森の中の立つ一本の木のように、誰に気兼ねすることなく飲めた。そんな居酒屋は、来る人を選ばない懐の深さがあった。東京・鶯谷にある24時間営業の「信濃路 鶯谷店」の店長・松本秀昭さんは、いみじくも言った。「24時間やってるからだと思いますが、ありとあらゆる人が来店されます。付かず離れずというのが当店のスタンス。お客様もそんなところが気に入ってくれてると自負しています」

 昔ながらの居酒屋の特徴として、メニューの数が膨大だったことも挙げられる。例えば、信濃路の壁には、料理名が書かれた数多の短冊が壁一面に貼られている。200はあると松本さんが言う短冊は、それ自体が壁を飾るポスターのようだ。種類に至ってはとても書ききれない。冷やっこや鶏の唐揚げ、刺身などはもちろん、スパゲティやラーメン、チャーハン、定食までそろっているのだ。

低カロリー、プリン体ゼロなど健康志向が
追い風となり人気が復活したホッピーのち
 ょうちん。今や居酒屋の定番メニューだ  

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする