
池袋東武に人気純喫茶7店 7色クリームソーダも
40代以上の人なら、あっという間に子供時代に戻れる楽しいイベントが、東武百貨店池袋本店8階催事場で開催される。今回で3回目を迎える「昭和レトロな世界展」である。5月18日(木)〜23日(火)まで。
visiting old, learn new
40代以上の人なら、あっという間に子供時代に戻れる楽しいイベントが、東武百貨店池袋本店8階催事場で開催される。今回で3回目を迎える「昭和レトロな世界展」である。5月18日(木)〜23日(火)まで。
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室(東京・新橋) retroism〜article198〜 丸くつながっているのが当たり前だと思っている山手...
AUTOMOBILE COUNCIL 2023(千葉・幕張メッセ) retroism〜article197〜 1台ごとにそれぞれの物語...
ロマンスカーミュージアムの学芸員や新宿駅員が案内役となり、新宿駅やまちの歴史などをフィールドワークしながら学ぶイベント「鉄道開業150年記念企画 新宿駅フィールドワーク〜進化を続ける世界一の駅 新宿」(同ミュージアム主催、小田急新宿駅、JR新宿駅共催)に参加した。集合場所になった小田急ホテルセンチュリーサザンタワー21階の窓から眼下に広がっている新宿は、マンモス都市と呼ぶにふさわしい景観だ。
時代と共にファッションは生まれ変わって来た。 悠久の日本史を振り返っても、時代によって着るものが変わっていくのは、当然と言えば当然だ。とりわけ昭和の世相と服装は比較的短いスパンで目まぐるしく変わった。そんな昭和の社会変化とともに移り変わっていった女性の服装について紹介する特別企画展「時代をまとう女性たち」が東京・九段下の昭和館で開催されている。5月7日まで。
1923(大正12)年の関東大震災からの復興のために建てられた「同潤会アパート」の建築部品や写真などを紹介した特別展「―関東大震災から100年―同潤會アパートと澁谷」が東京・渋谷にある「白根記念渋谷郷土博物館・文学館」で開催されている。3月26日まで。
女性イラストレーターの先駆者・田村セツコさんのデビュー65周年を記念した企画展「田村セツコ展 85歳、少女を描き続ける永遠の少女」が東京・文京区の弥生美術館で開かれている。3月26日まで。