レトロニュース一覧

大正ロマン•昭和モダンのカリスマ絵師の作品公開

  大正ロマン&昭和モダンの世界へようこそ!  大正末期から昭和初期にかけて人気を博したイラストレーター・高畠華宵(1888ー1966)の作品約400点を​​​​企画展「開館40周年 生誕祭! 大正ロマン・昭和モダンのカリスマ絵師 高畠華宵が伝えてくれたこと」が東京・根津の「弥生美術館」で7月6日から開催される。9月22日まで。

阪田マリンが初の写真集で「昭和99年」を表現

今まで見たことのない、一風変わったタイトルの写真集が6月12日にKADOKAWAから出版される。その名も「今って昭和99年ですよね? 阪田マリン1st写真集」。かつて日本が最もエキサイティングだった昭和という時代に心酔する阪田さんは、Z世代を代表するインフルエンサーだ。この驚異的なタイトルには、「そうか、来年は昭和100年なんだ」と改めて気付かされ、心が震えるほどの新鮮な感動さえ覚えるのだ。

銀座線1000系が期間限定でさらにレトロに

東京地下鉄株式会社(東京メトロ)は、5月3~6日の4日間限定で、銀座線の特別仕様車1000系の室内灯を暖色系に変更するとともに、予備灯を点灯させて開業当時のレトロな雰囲気をさらに感じられる状態で運行する。同社の創立20周年を記念して行われるイベントだ。浅草・上野ー渋谷間で、1日上下各11本運行する。

ガマの油り 下駄の歯入れ屋 写真で見る昭和の仕事

 近年、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」の登場などにより、仕事の現場が変ぼうを遂げようとしている。ITC(情報通信技術)が急速に進化を遂げる中で、多くの仕事が消滅するだろうと言われている。生活や価値観が大きく変化していった昭和の時代にも、技術革新によって多種多様な仕事が現れては衰退し、街角から消えていった。今ではほとんど見かけることがなくなった「昭和の仕事」に焦点を当てた写真展「失われゆく昭和の仕事―戦中・戦後の街頭風景―」が東京・九段下の昭和館2階ひろばで開催されている。6月30日まで。