素朴で懐かしい60年代のケーキが自慢の老舗

浜志“まん(横浜・伊勢佐木町)

retroism〜article45〜

 「浜志“まん」の素朴な洋菓子は、1957(昭和32)年に始まり、その味は今も変わってない。つまり、60年代のケーキを作り続けていることになる。だからといって、古さは全く感じない。舌と心に訴えかけてくるのは、素朴な懐かしさである。

     ショーケースに並ぶのは、定番のケーキがほとんど。多くの客がそれを喜んでいる

 もともと「浜志“まん」は、和菓子店として13(大正2)年に創業し、「浜志”まん最中」などのヒット商品を生み出す。その後、関東大震災、第二次世界大戦といった、天災と人災が続いた「時代」に、店は翻弄(ほんろう)された。しかし戦争が終わると、いい風が吹き始める。「その頃の横浜には外国のものがあふれていました。同時に、渡航手段が船から飛行機へと変わっていきます。すると、船で働いていた人たちが陸に揚がってきて仕事を始めるようになったんです」。当時、日本郵船の船に乗っていたシェフやパティシエたちの腕は抜群だった。横浜−ロンドンの40日間という航海の厳しい条件下、一日たりとも同じメニューを出さなかったその力量は推して知るべしである。そんなパティシエに注目したのが、浜志“まんの2代目だった。 

ケーキの箱を包むリボンも、アナログな感じのホルダーに 

 創業当時から、同店のチーフパティシエを務める工藤英治さんは、日本郵船のパティシエから洋菓子作りの手ほどきを受ける。彼は今でも店の裏の厨房(ちゅうぼう)で腕をふるうが、浜志“まんの味が変わらない理由もそこにある。「基本、うちが洋菓子を始めた頃の、日本郵船の人から教えていただいた技術が、そのまま受け継がれています」。だから、ほっとする味に懐かしさを感じるし、少し間をおくと食べたくなる。食べる方にとっても、「基本はこれ」という味を提供し続けているのだ。

清潔感漂う店内。ショーケースの反対側には、コーヒーを飲めるスペース。素朴なスペースだ 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする